- HOME
- 台湾旅行3泊4日!台北おすすめ王道モデルコース2018
台湾旅行3泊4日!台北おすすめ王道モデルコース2018

ニーハオ! 台湾在住の吉本です。
近くて安くて親日、その上 ご飯もおいしいと、旅行先にぴったりな台湾。今年のゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキング1位は、なんと台湾でした! 2018年1月に台湾観光協会から発表されたデータによると、2017年に台湾に渡航した日本人は1,895,546人もいたそうです。
私はふらりと旅行で台湾に来てどハマりし、移住までしちゃった正真正銘「台湾マニア」です(笑)。今回より、台湾愛好歴10年以上の台湾マニアが送る「(タイプ別)台湾旅行はココへ行け!」をお送りします。今後は台北だけでなく高雄台南編も書けたらいいなと思ってます♪
台湾初心者向けに、以降3回に分けて旅プランをご紹介します。
第1回目である今回は、「初めての3泊4日台北旅行 ~家族で王道編~」です! 週末+有給1~2日で旅行する方が多いかと思ったので、3泊4日でスケジュールを組んでみました♪
目次
・はじめに
・ テーマ「初めての3泊4日台北旅行〜王道編〜」
・【見る】《九份》ノスタルジックな大人気観光地は夕方がお勧め!
・【見る】《龍山寺》台北で一番古いパワースポットで台湾の神様にご挨拶♪
・【見る】《国立故宮博物館》歴史的資産がたくさん!一度は絶対見るべき!
・【買う】《迪化街》レトロな雰囲気もいい!中華雑貨や乾物なら「大稻埕」!
・【食べる】《鼎泰豐》台湾だけでなく世界で最も有名な小籠包の店!
・【食べる】《阜杭豆漿》ヘルシーで美味しい!台湾の伝統的な朝ごはんを!
・ 参考スケジュール
・ おわりに
※1台湾ドル=3.6円(2018年4月1日現在)で計算
【次回以降記事(予定)】
第2回目予定)初めての3泊4日台北旅行 ~27歳OL女子旅インスタ映え編~(リンク)
第3回目予定)初めての3泊4日台北旅行 ~男子3人でアクティブ旅猿編~
テーマ「初めての3泊4日台北旅行 ~家族で王道編~」
日本が統治していた台湾には親近感をもつお年寄りの方も多いようで、祖父母世代の方々と旅行されている方もよく見かけます。ただ体力的な問題もあり、詰め込みすぎると疲れちゃうなんてことも。でも、行くからには王道ルートはおさえておきたい! そんな家族旅行にぴったりの、観光スポットを効率良く回れるコースを考えてみました。
台湾通の方にはご存知の場所も多いかと思いますが、私なりのオススメポイントも書いているので、ぜひ見ていただければチョットした発見があるかもしれません。
【見る】《九份》ノスタルジックな大人気観光地は夕方がオススメ!
九份は元金の発掘を行っていた鉱山にできた山の上の町。当時は金を求めて人が集まり、賑わいました。日本統治時代だったため、日本人も発掘に携わっていたんですよ! 現在は発掘作業は行われておらず、町だけがノスタルジックな雰囲気とともに残っています。『千と千尋の神隠し』のモデルなのでは、と有名です^^
台北市内から九份までは、車で約1時間半。忠孝復興駅から直通のバスが出ていますが、3人以上の場合はタクシー移動がいいですよ。相乗りならひとり当たり200~300元くらいで行けます。
☆ポイント!
九份の町への入り口は2ヶ所あり、団体ツアーだと下から登る経路の入り口(交番横)でバスを降ろされることが多いのですが、絶対に上の入り口(セブンイレブン横)で降りてください。上の入り口から入れば観光経路が下りになるので、急な坂道を登らなくて済みます。また、帰りは交番横から出てそのままタクシーを拾って台北へ戻れてスムーズ!
【見る】《龍山寺》台北で一番古いパワースポットで台湾の神様にご挨拶♪
280年以上の歴史をもつ龍山寺も、台北の人気観光スポットです。
メインは観音菩薩です。第二次世界大戦時にひどい爆撃を受けたにもかかわらず、観音菩薩像だけは無傷で鎮座されていた、なんて逸話も残っており、パワーを感じずにはいられません! 他にも馬祖(海の神様)、文昌帝君(学問の神様)、関聖帝君(仕事の神様、関羽)などさまざまな神様が多く祀られています。
装飾も素晴らしく、特に龍の彫刻の繊細さは何度見ても感動します。
☆ポイント!
龍山寺、向かって右側は多様なハーブが揃う薬草ストリートがあります。暑い日はぜひ「青草茶」を飲んでみてください! 解熱効果があるので、スーッと涼しくなりますよ♪
【見る】《国立故宮博物館》歴史的資産がたくさん!一度は絶対見るべき!

世界4大博物館にも数えられる故宮博物館には、歴史に翻弄された芸術品が大量に所蔵されています。広さもものすごいので、一日ではとても見終えられません。
所蔵される芸術品は、かつて蒋介石率いる国民党が内乱により台湾に逃れてきた際 中国大陸から持ち込んだ、どれも歴史ある素晴らしいものばかりです。
☆ポイント!
館内は一部を除き写真撮影OKです! イナゴがとまった「翠玉白菜」と豚の角煮「肉形石」は必ずカメラに収めてください!
【買う】《迪化街》レトロな雰囲気もいい!中華雑貨や乾物なら「大稻埕」!
台北の問屋街といえば「迪化街」! 「大稻埕」とも別名で呼ばれており、西側にある港から運ばれる貿易港「大稻埕」の街でした。
ドライフルーツやカラスミなど、古今東西の乾物や漢方薬が並び、一歩踏み入れれば漢方薬の香りで台湾を感じます(笑)。広くはない通路の両側にレトロな店舗がずら~っと続き、その昔、ここが台湾で一番の繁華街で、当時の人々にとって憧れの街だったことも頷けます。
■過去記事:「【台湾の旧正月】ヒトとモノがごった返す!台北一の問屋街「迪化街」レポート」はこちら(リンク)
日本と比べて物価がとても安いのも特徴! カラスミがひと腹一番安くて350元(約1260円)くらいから買うことができるのです! 路地裏に入るとMade In Taiwanの中華雑貨や布の問屋市場(永樂市場)もあり、ちょっとした自分へのお土産にも◎。
☆ポイント!
永樂市場の脇にある氷屋さんは個人的にとってもオススメです。メニューは幾つかあるのですが、杏仁ゼリーに荒削り(この食感がまたいい!)と黒糖シロップをかけただけの素朴な味の「杏仁露」が大好きです。ぜひお試しあれ。
【食べる】《鼎泰豐》台湾発!世界で最も有名な小籠包の店
小籠包といえば外せないのがこのお店! 台北市内にも数店舗あり、いつも大行列ができています。ここは予約ができないので、最初は必ず待つことになるかと思います。オススメは本店にあたる東門店。待ち時間を聞いて、近場の永康街をうろうろするのも良いと思います。
☆ポイント!
鼎泰豐のメニューの中で私が一番好きなのは、小籠包でもチャーハンでもなく「肉粽」。ちまきごはんの中に大きなお肉のかたまりがゴロンと入っています。味が薄めなので、ちょっとだけ小籠包で使うタレをつけると絶品ですよ!
【食べる】《阜杭豆漿》ヘルシーで美味!台湾の伝統的な朝ごはんを
台湾人の朝ごはんといえば、何を思い浮かべますか? 一番有名なのは上写真にある鹹豆漿(シェントウジャン)という、豆乳にエビや油揚げなどを入れて酢をかけるヘルシーな食べ物です。酢の効果で豆乳が凝固し、ふわふわ茶碗蒸しのような食感がまたおいしいです。
阜杭豆漿は、私が台湾に初めてひとり旅で5、6年ほど前に来た際も「朝食といえばココ!」と勧められた超有名店です。初台湾なのであれば、ここは絶対おさえておきたいお店ですね。連日長蛇の列ができてます。朝5時半には開店しているので、6時前くらいに行っておけば確実です。
☆ポイント!
24時間営業の朝ごはん屋さんなら、比較的どのお店にも「鹹豆漿」はあります。阜杭豆漿の行列が辛い方は、「~豆漿」と書いてある古びた(笑)看板をGoogle Mapなどで探してみてください。
また、朝ごはんは鹹豆漿だけでなく「馬來糕(マーライガオ)」もオススメ。日本でも「マーラーカオ」という蒸しパン、聞いたことありませんか? レーズンは載せられていませんが、味は全く同じなので、見つけたら試してみてください。
台湾王道旅・参考スケジュール
移動の基本は、ファミリーの体力を考えてタクシー移動です。台北は小さな町なので、車で15~30分も走ればたいていの目的地には着けます。金額も初乗り70元(約250円)と安いので、台北市内であれば1回につき高くても300元程度で縦横無尽に移動できます。
《1日目:移動と九份の日 》
15:00 台北到着・ホテルチェックイン
16:00 ホテル出発
17:30 九份へ ☆「阿妹茶樓」で台湾茶と夜景に舌鼓
20:30 鼎泰豐101店 ☆小籠包とチャーハンを楽しむ
21:30 通化街夜市で夜市散策
22:00 ホテルへ
《2日目:王道観光の日》
09:00 ホテルで朝食
10:00 ホテル出発
10:30 故宮博物館 博物館見学(所要時間のめやすは120分)
13:00 杭州小籠湯包 ☆ヘチマ小籠包を食べる
14:00 中正記念堂 ☆施設観光(所要時間30~45分)
15:30 ice monster ☆マンゴーかき氷を食べる
17:00 子村荘園南西店 ☆金魚ティーバッグを買う
18:00 金品茶樓 ☆生菜蝦鬆(エビのレタス包み)を食べる
19:00 寧夏夜市で夜市散策
20:00 足裏マッサージ&全身スパで一日の疲れを癒す
《3日目:歴史とお土産の日》
09:00 阜杭豆漿 ☆鹹豆漿はぜひとも食べて!
11:00 龍山寺 ☆お寺観光、暑い日は青草茶を
12:30 青田七六 ☆統治時代の日本家屋でランチ
14:30 永康街 ☆お土産探し&散策(所要時間30分)
15:30 迪化街&周辺 ☆お土産探し(所要時間90分)
17:30 Sunny Hills パイナップルケーキ試食とお土産購入
18:30 一度ホテルへ戻って少し休憩
19:00 圍爐 ☆白菜鍋で最後の締めくくり!
《4日目:帰国の日》
10:00 ホテル or 近くの朝食屋さんで朝食 その後ゆっくり過ごす
12:00 チェックアウト
12:30 台北駅→桃園空港へバス移動(所要時間90分)
最後に
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました! 台湾愛が強すぎて、すごく長くなってしまいました(笑)。でも紹介しきれてない場所がまだたくさんあります。次回以降で、またいろんなスポットをご紹介していきますね。
ここに挙げたスケジュールはあくまで参考です。ご自分の好きなようにカスタマイズしていただければ幸いです。「時間が足りない」という方は、せっかく日本から近い台湾だもの、何度でも国内旅行気分で足を運んでくださいね♪
では、次回「初めての3泊4日台北旅行 ~27歳OL女子旅インスタ映え編~」でお会いしましょう! 下次見囉~♪
経験した日: 2018年04月07日
Ambassadorのプロフィール

by Nnn