- HOME
- [カンボジア]に関するノート一覧
[カンボジア] に関するノート一覧
-
第119話:カンボジアの引越しサービス
カンボジアの友達に引越しの手伝いを頼まれたダンディー・アジーア。 なんでも日本とカンボジアでは引越しのスタイルがだいぶ違うようです。
Posted on 2017年04月28日- 3653
- 0
-
「海外に行けない理由はない」旅するように働く僕が、ノマド美容師として伝えたいこと
2000年、当時はまだメディアは紙媒体が主流で、『AB-ROAD』(エイビーロード・海外旅行情報誌)も紙で読んでいた時代でした。 wifiもスマートフォンもないあの頃、カンボジア行きのチケットを取り出発します。 17歳、幼い僕の持ち物は、アルバイトで稼いだひと握りのお金と、ほんの少しの勇気。 この旅へ出たことをきっかけに、カンボジアでの美容学校設立を目指して「アジアを旅するノマド美容師」になったわけですが、まずは僕の今の人生に至るまでの経緯と、海外に出たい若者へエールを伝えたいと思います。
Posted on 2017年04月18日- 3801
- 0
-
カンボジア人と一緒に働くって?異文化で働いて想う、細胞に刻まれた「記憶」の違い
カンボジアより、スースダイ(こんにちは)! オリジナルシャツブランド「Sui-Joh」を経営する浅野佑介です。 前回書いた「みんなが帰って来なかった事件」を経験した僕は、彼女・彼らの私生活のリアルを想像し始めました。 その想像を繰り返す中で、僕と彼女・彼らの間には目に見えない大きな隔たりが存在すると感じるように。 よく「その隔たりは教育が根本的な問題だ」という意見を聞きますが、僕は近代教育が行き渡っているかどうかという以前の、細胞に刻まれた系譜みたいなものが関係しているのではないかと思い至ったのです。
Posted on 2017年02月03日- 4228
- 0
-
びっくり!カンボジア人の「伝統的ハーブ」生活
カンボジア産のハーブ製品の製造販売を手がける会社、Roselle Stones Khmerの西口です。 連載最終回の今回は、カンボジアでハーブ(薬草)が日常どんな風に使われているのかについて書かせていただきます。
Posted on 2017年01月10日- 8181
- 0
-
「同じ釜の飯」はマボロシ!?カンボジア人テーラーたちとの愛と哀しみの日々
カンボジアより、こんにちは!オリジナルシャツブランド「Sui-Joh」を経営する浅野佑介です。習慣、文化が違う国々。その国で生き残っていくために必要なこと。 それは、その国のありかたを知り、受け入れ、その国で仕事をさせてもらっている、という想いを忘れないことだと思います。しかし、自分の知らない考え方を受け入れることは、僕にとってはバッターボックスで魔球や変化球を投げられたような、とても難しいことでした。
Posted on 2016年12月26日- 4295
- 0
-
カンボジアの宝ものを世界に広めたい 「ここにあるもの」を自然な方法で育てる意味
カンボジア産のハーブ製品の製造販売を手がける会社、Roselle Stones Khmerの西口です。 これまで、どのような経緯でハーブ事業を始めることになったのか。この分野では未経験だった私がどうやって事業を展開してきたかについて書かせていただきました。 ワイルドクラフトという考え方で、なるべく自然に近い環境で育ったハーブを利用していることをお話しすると、多くの方から「難しくないですか?」「害虫がついたらどうやって駆除するんですか?」といった質問をいただきます。
Posted on 2016年12月12日- 3565
- 0
-
第101話:カンボジアのサービスメニュー
カンボジアでは「クイティウ」というお米で作った麺料理が大人気。 ダンディー・アジーアも現地で評判のクイティウが美味しいお店にやってきました。 さて、気になるお味は……?
Posted on 2016年12月02日- 2532
- 0
-
素人ゆえ!カンボジアでの大胆な起業 シャツが大好きだからこそ
カンボジアより、こんにちは! オリジナルシャツブランド「Sui-Joh」を経営する浅野佑介です。 カンボジアに来た当時の僕は、家と大学の間を、自転車で行き来する生活を送っていました。 雨季には、道路が浸水してしまう中(場所によっては家の中も!)、自転車を必死にこいで通学したのを思い出します。
Posted on 2016年11月08日- 4264
- 0
-
休学をしてカンボジアのNGOでインターン!〜現地に行かなければわからないことがある〜
こんにちは! 神奈川大学5年生の鹿島早織です。 私は大学3年の後期から半年間休学をして、カンボジアのNGOでインターンをしていました。 今回は自分の考え方や人生を大きく変える分岐点となったインターン経験についてお話しいたします。
Posted on 2016年10月27日- 3851
- 0
by Nnn