ABROADERS

【生活】に関するノート一覧

  • ベトナム
    【ベトナムで海外就職】現役キャリアアドバイザーがお伝えする、ベトナム就職の基礎知識【突撃!隣の彼女の海外ライフ】

    こんにちは! お久しぶりです。キャリアアドバイザーの藤田 千咲です。 今まではフィリピン・セブにて海外就職についてご案内してきましたが、今後はベトナムから情報発信をしていきます。   ベトナムに来て、もうすぐ2ヶ月が経ちます。今回は、日本人がベトナムで就職する為の基礎知識をお伝えします。    

    Posted on 2018年08月28日
  • インド
    【20代OL inインド】私、実はこんな所で買い物してます【突撃!隣の彼女の海外ライフ】

    日に日に寒くなるインド・グルガオンからナマステ~、Chinamiです。 この記事では、できるだけ【あ・り・の・ま・ま】に、着飾らずインドでのOLライフを書き綴るのがコンセプトですが、まずは私の生活状況から徐々に伝えていければと思います!    

    Posted on 2017年12月29日
  • ミャンマー
    ミャンマーにおける障がい者の生活とは

    こちらは、今回取材をさせて頂いた、ミャンマーのとあるご家庭の写真だ。真ん中に座っているお母さん、イーイートゥンさんには一緒に写真に写っている8歳の娘さんの他に、重い障がいをもつ3歳の息子さんがいる。 建設現場で働く旦那さんの収入は、1日に800円。ギリギリの生活をしている一家だが、つきっきりで息子さんの面倒をみなければいけないお母さんは、家計を助けるために働くことができない。 お母さんは日々どのような生活をおくっているのだろうか。そして、ミャンマーの社会福祉制度の現状はどのようなものか。詳しく見ていこう。 ...

    Posted on 2017年10月24日
  • ミャンマー
    スラムのお風呂事情:日本人女子大生が体当たりで挑む!

    「お風呂」と聞いてどのようなものを想像するだろうか。日本であれば、浴槽があり、そしてシャワーがある。お湯につかり、入浴剤をいれて、1日の疲れを癒す場。動画を見たり、歌を歌ったりするひともいるだろう。 では、ミャンマーのスラムのお風呂はどうだろうか。どんな場所にお風呂があって、どんな道具があって、どのように入るのだろう。ヤンゴンに留学中の筆者の体験談と共にお届けしたい。 ...

    Posted on 2017年10月17日
  • マレーシア
    マレーシア、現地採用男性のひとり暮らしについて聞いてみた

    こんにちは、日野恵美です。前回はここマレーシアでシェア生活を送る女性たちをご紹介しましたが、今回は男性の海外ひとり暮らし編をお届け! 20代後半、マレーシアで現地採用として働く男たちのリアルな家の広さ、住み心地をご紹介します。   ■クアラルンプール・エリア別МAP http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=c&city=kl      ...

    Posted on 2017年06月01日