【彼氏の海外事情】に関するノート一覧
-
3分でわかる世界一怪しいテーマパーク:スイティエン公園の3つのおすすめポイント【教えて!噂の彼氏の海外事情】
今回はスイティエン公園に男3人で遊びに行ってきましたー!!
Posted on 2017年12月14日- 5646
- 0
-
5歳からアプリ開発?!世界基準になるプログラミング教育についてセブの海からレポートします【教えて!噂の彼氏の海外事情】
まいど! 晩御飯は週3唐揚げ。チキン大好きエンジニアのShinyaです。 今日は世界で最も注目が集まる分野のひとつ、「IT教育」について南国セブの海を前にしたためました。21歳の頃プログラミングを始め、22歳からエンジニアをやりだしてからのこの5年、累計1000名近くの方へプログラミング学習のサポートを行ってきました。現在も常夏の島セブにてエンジニア留学というテックスクールを運営しています。 そんな職業上「IT教育」についていろいろと考え、感じることが多いので、簡単にまとめてみました。 ...
Posted on 2017年12月07日- 2864
- 0
-
開校初日、生徒が来ない!バングラデシュならではの背景とは…【教えて!噂の彼氏の海外事情】
前回記事(リンク)では、入学生徒が決まり、登校日初日に至るまでを書きました。 学校開校日でもある登校初日、登校時間に生徒たちの様子を見に行くと……大半の生徒が登校していない状況でした(!!!)。この続きについて書いていきます。 ...
Posted on 2017年12月02日- 3446
- 0
-
ベトナム在住の若者は筋トレすべき3つの理由【教えて!噂の彼氏の海外事情】
筋トレにはまって、6ヶ月! ▼目次はこちら 理由 1. ベトナムのジムにはマッチョな人と効率的に鍛えれる器具が多く、トレーニングへのモチベーションを高く保てる環境があるため 理由 2. ベトナムの女性に好印象を与えれるため 理由 3. 悪い習慣を脱して、健康体でいれるため
Posted on 2017年11月22日- 8563
- 0
-
インドの洗礼(旅行編)【教えて!噂の彼氏の海外事情】
こんにちは!しゅんぼーです。今回はインドでの「旅行」について紹介します。 海外就職を考えている人の中には、海外旅行が好き!という方も多いのではないでしょうか? 海外で働いている利点としては、日本から行きにくいところ(時間、料金面で)に簡単に行ける事が挙げられます。 ちなみにインドから行く海外旅行で人気の国は「モルディブ」「UAE(ドバイ、アブダビ)」 人づてに聞いた話ですが、男一人、若しくは男だけでモルディブへ行くと怪しまれてしまい、ホテルが取れないみたいなので注意が必要です。 少し話がそれましたが、今回は私が体験したインド国内旅行を紹介します。 ...
Posted on 2017年11月21日- 2790
- 0
-
青年校長5年目。はじまるよ、学校生活!しかし問題が続々と……【教えて!噂の彼氏の海外事情】
前回(リンク)までは、開校準備やその間にあった問題などについてお伝えしてきました。今回は、私たちの生徒募集での失敗やその後の問題について書いていきます。
Posted on 2017年11月17日- 2844
- 0
-
ミャンマーコーヒー最前線、ユワンガンを巡る【教えて!噂の彼氏の海外事情】
涼しい土地でしか育たず、香りがよいアラビカ種のコーヒー豆。ミャンマーでは、シャン州のユワンガン(Ywangan)がコーヒー栽培で知られています。そんなミャンマーコーヒー最前線をレポートいたします。
Posted on 2017年11月16日- 5538
- 0
-
「自分ルール」で成果を出す!週100時間コミット達成に必要な2つのポイント【教えて!噂の彼氏の海外事情】
まいど! 趣味は筋トレ、南国エンジニアのShinyaです。数値化という武器を手にいれたおかげで、最近ベンチプレスの記録が100kgを超えてきました。 僕はエンジニアとしては規格外の、業務にはまったく役立ちそうもない身長をしています。初対面の人に言われる第一印象は「デ、デカい!」。冒頭で述べたように、最近ベンチプレスで100kgを超えるまでに。調べによると「一流大学体育会系の平均MAXは82.5kg」。さらにベンチプレス100kgを上げられるのは日本人口の1%なのだとか。3ヶ月前にベンチプレスを始めた頃は75kgほどしか上がらなかったので、成長率130%以上!さて、なぜ筋トレの話をしているのか……この結果 ...
Posted on 2017年11月10日- 3750
- 0
-
青年校長5年目。学校運営は、教員の成長が鍵! 【教えて!噂の彼氏の海外事情】
前回の記事(リンク)で、教員採用のあれこれが完結しました。次は教員の育成が重要なフェーズに移ります。 ただ、教員育成という大枠について話をすると、組織風土作りや人事評価方法など、多くの要素が関わってきてしまうので、ここでは採用後の教員研修についてお話しします。 ...
Posted on 2017年11月03日- 2712
- 0
-
インドの洗礼(食編)【教えて!噂の彼氏の海外事情】
こんにちは!しゅんぼーです。 今回はインドでの「食生活」について紹介します。 インドで暮らす日本人にとって過酷と言われているひとつの要因として、 「食べる物が合わない」事が挙げられます。 合わないのであれば合わせるしかない。ということで、 今回は私が体を張って調べた現地ローカルフードを一部紹介したいと思います。 ...
Posted on 2017年10月24日- 3838
- 0
by Nnn