【デメリット】に関するノート一覧
-
【就活生必見】新卒海外1年目の私が経験した圧倒的成長と、英語の苦労【海外就職】
皆さん、こんにちは。アジアの人材紹介会社リーラコーエンで働いているKです! 私は2019年4月に新卒入社しました。入社後、日本で1ヶ月間研修を受けた後、シンガポールで勤務し、今はタイで働いています。 今回私は、「海外で働きたい! ……けど大丈夫かな」と不安を感じたり、迷ったりされている方に、ぜひ海外就職にチャレンジしてほしい、との想いでお伝えしたいことがあります。それは、私自身が新卒1年目で圧倒的に自己成長できた、と実感しているからです。 この1年、大変なこともありました。海外就職が圧倒的に成長できる環境である理由と、一方で大変な点など、実際に私が感じたことをから紹介していきます。 海外就 ...
Posted on 2020年03月17日- 1417
- 0
-
マレーシアの話題エリア・ペナンの生活と住環境、コストについて
こんにちは! マレーシアでの就業を希望される日本人の方々のサポートをさせていただいている山田です。 ■【著者過去記事リンク】非合理性がなぜか心地よい。マレーシア暮らし2ヶ月目で僕が気づいた「懐かしさ」 私はマレーシアへ移住して1年になりますが、最初の半年間はクアラルンプールで単身赴任生活。その後現在までの数ヶ月間は、妻・7歳の息子とペナン島に生活拠点を移して過ごしており、定期的に出張ベースでペナン-クアラルンプール間を往復しながら働く生活をおくっています。 このような経験から、今回は、クアラルンプールと比較しながらのペナン生活、および住環境について、レポートさせていただきます! ...
Posted on 2020年01月07日- 2840
- 0
-
フィリピンで就職・生活するデメリットとは?ちょっと笑える残念ポイント4点
みなさん、はじめまして! フィリピン生活5ヶ月目を迎える相原です。今回は一見なんてことはない、でも遭遇するとちょっと困ってしまう、そんなフィリピン移住のデメリットをご紹介いたします。 同僚の日本人の皆さんに「フィリピンで暮らしていて、デメリットって何かある?」と聞いたところ、出るわ出るわ……ご飯が、道路が、トイレが! ネット環境が、タクシーが!! なんて、みんな笑いながら盛り上がっていました。お話いただいた中から、これぞフィリピンあるあると思えるものを選んでみました。ぜひ楽しく読んでいただけたらなと思います。 ...
Posted on 2019年08月05日- 1529
- 0
by Nnn