【語学学校】に関するノート一覧
-
中国語学習のため台湾にワーホリで来てそのまま現地就職。私が今も台湾で働く理由
こんにちは。Reeracoen台湾シリーズ第二弾として、佐藤 文音(あやね)がお届けします! ■Reeracoen台湾・過去記事:初・台湾!ひとり暮らしも初!そんな私が台湾で働くことになった理由&台湾生活の感想 2014年に来台し、もうすぐ5年目に突入します。まさか5年近くも台湾にいるとは、当初考えてもいませんでした。 日本人の海外旅行先として人気第1位に輝くなど、日本と台湾がより身近になってきているのを感じる今日この頃。皆さんにもっと台湾就職を身近に感じてほしいとの想いで、まずは私の経験を書かせてもらいます。 ...
Posted on 2019年01月14日- 617
- 0
-
【インド留学】10年後の世界の中心になる人材を生み出す語学学校MISAO
インドに渡航される方は転職、駐在員、観光と様々な目的があると思います。観光では馴染みのあるインドですが、インドに「留学」として来られる方は少ないのではないでしょうか?そこで、今回は「インド留学」として来られた方に取材してきました! 取材にご協力いただいたのはデリーの近郊都市グルガオンにある語学学校のMISAOです!実はこの語学学校、英語だけではなく、IT留学とインターン留学も展開していて、様々な志を持った生徒で溢れています。学生のうちからキャリア形成を考えインドに留学に来る人、会社を退職してまで来られる人は、一体どのようなお考えを持っているのでしょうか!?!そこまでさせるインドの魅力とは!? ...
Posted on 2017年12月07日- 1216
- 0
-
第49話:日本人コミュニティの誘惑
クラスメイトになかなか話しかけられない自分に嫌気を感じながら、頑張って勉強するアブ郎。 そんな時に、日本人2人組みが話しかけてきました。 ...
Posted on 2017年07月04日- 767
- 0
-
第47話: 海外での友だちの作り方
グループレッスンを選んだアブ郎。 すでにグループの輪ができているようで、友だちになりたいのに中々足を踏み出せないようで……?
Posted on 2017年06月21日- 754
- 0
-
第46話:グループレッスンとマンツーマンレッスン、どちらがオススメ?
ついに学校初日を迎えたアブ郎。 教室には、ベトナム人や韓国人、台湾人とアジア各国から生徒が集まっていました。
Posted on 2017年06月13日- 666
- 0
-
【前編】私が30歳の時に、Appleの社内改革で取り組んだ3つのこと ~Brighture Inc. 代表取締役 松井博氏~
今や世界中にファンを持つ、Apple社。その米国本社でシニア・マネージャーを務められた、Brighture Inc.代表取締役の松井博氏。現在は語学学校激戦区のフィリピンで、ビジネスシーンで戦う多くの社会人を中心に実践的な英語を学ぶ環境を提供されています。しかし、「20代は自信を失いかけていた」そう。そんな松井氏がAppleで学ばれたこととは?
Posted on 2017年03月10日- 4077
- 0
-
第20話:語学学校はどこを選べばいいの?
ついにフィリピンの短期留学に申し込む決意をしたアブ郎。 さて、どこの語学学校を選べばいいのでしょうか。
Posted on 2016年12月06日- 558
- 0
by NNN