- HOME
- 【保存版】絶対に喜ばれること間違いなし!!マレーシア土産16選
【保存版】絶対に喜ばれること間違いなし!!マレーシア土産16選

寒さが身に染みてくるこの季節、日本を飛び出して東南アジアでのんびり過ごそうかとご計画中の方も多いのではないでしょうか?最近は観光地としても人気急上昇中のマレーシア。先般のシルバーウィークにて「海外旅行先ランキングマレーシアが1位」というニュースも耳に新しいですよね。
前年同期比で宿泊予約数が7.4倍と驚きの増加率だったとか!
自称マレーシア観光大使としてはなんとも嬉しい話です♡
いざマレーシアを訪れた観光客に最もよく尋ねられる質問のうち、「お土産に何を買ったらいいのか分からない」と言うものがあります。
楽しかった旅の思い出を素敵なお土産とともに帰国後周りの人たちにシェアしてもらいたい……!
と言うことで、今回は「マレーシアに来たら買うべきお土産 16選」をご紹介します。
永久保存版ですよ~(笑)。
まずは定番から。
実際どれも評判が良く万人受けするものばかりなので、マレーシア初心者の方にはオススメです!
マレーシアのお土産と言えば、コレ!【定番編】
1.ロイヤル・セランゴールのピューター製品
マレーシアは錫(すず)を主成分とする合金「ピューター」の原料の産地。
光沢が美しく錆びにくい、高級感あふれるピューター製品はギフトにピッタリ。
マレーシアを代表するピューターのブランド「ロイヤル・セランゴール」にはスタイリッシュで実用的な製品が数多くあり、
KLにあるただひとつの工場はVisitor Centerとして一般公開もされています。
ツアーにもよく組まれる、観光地の定番にもなっているんですよ!
2.BOH TEAの紅茶
出典 gurmit singh
マレーシアの紅茶ブランド「BOH TEA」。
現地のスーパーマーケットで安く手軽に手に入る上に、パッケージが可愛いのでお土産に大人気。
避暑地キャメロンハイランドはマレーシア最大の紅茶生産地で、実は世界的にも有名。
1箱10リンギット前後。
3.ペナン ホワイトカレーヌードル
出典 Sam Pun
このインスタントヌードル、2014年に「世界で最も美味しいインスタントラーメン」に選ばれたそうです!
そのため人気が出すぎて、その後しばらくスーパーマーケットから姿を消したそうな(笑)。
価格は1袋10リンギット前後。
4.Beryl‘sのチョコレート
マレーシアのチョコレートブランド「Beryl’s」(ベリーズ)。
※HPサイトは開くと音楽が流れます。
マレーシアでチョコ、と言うと、チョコ好きなローカルたちがランカウイ島で買い漁るイメージしかなかったのですが、(免税の島なのでカカオ製品が安いのです)最近はパッションフルーツやマンゴーなどの南国らしいフレーバーが日本人にも人気のよう。
スーパーマーケット、デパート、KLIA2空港などどこでも買うことができます。
5.ドリアンチョコ
マレーシアと言えば、ドリアン!
クセの強いドリアンですが、チョコなら比較的抵抗なく楽しめる……はず(笑)。
ウケ狙いのお土産にはバッチリ。
他にもドリアンを使ったお菓子やスイーツなど、マレーシアには様々なドリアン製品があります。
6.カヤ(ココナッツ)ジャム
マレーシアではトーストにカヤジャムを塗るのが朝食の定番。
原料はココナッツミルク、タマゴ、砂糖とシンプルで、優しいお味。
一度食べるとやみつきになっちゃうかも。
これもスーパーなどで容易に手に入れられます。
7.Tシャツ
デザイン性が高くてオススメなのがショッピングモールでもよく見かけるカジュアルブランド「Giordano」や「KL City Gallery」のTシャツ。
「I♡KL」入りのTシャツを身にまとったローカルの人々をよく見かけます。
その他、マレーシア生まれの天然スパ製品専門ショップ「タナメラ」のエッセンシャルオイルや、バラマキ土産として人気のある「LOT100」と言うメーカーのマンゴーグミもオススメです。
ここまで紹介した商品のほとんどは身近なスーパーマーケット等で簡単に手に入るものばかり。
お値段も手ごろなのが嬉しいですよね♡
では、ここからは少しマニアックなものを。
マレーシア通を気取るならコレ!【マニア編】
1.スタバのタンブラー&マグ
今まで訪れた国のスタバタンブラーはたいがい持っていますが、正直マレーシアのものはデザインがいまいち(笑)。
ちなみにアジアでは韓国スタバのタンブラーがダントツおしゃれだと思います。
なので、マレーシアではマグカップの方が個人的にはオススメ。
特に「Sabah」マグカップはオランウータンが可愛らしい♡
2.マグネットしおり
私にとっては「人にあげたくなるマレーシア土産No.1」!
レイクガーデン内にあるイスラム美術館(Islamic Arts Museum)ミュージアムショップで手に入ります。
私も愛用しています。
この他にもショップにはコースターやステーショナリーなどイスラミックアートのセンス溢れる商品がいっぱいあるので、とってもオススメ!
館内にあるレストランも静かで雰囲気が良いので、文章を書く時やひとり優雅にコーヒータイムを楽しみたい時に使っています。
3.缶バッヂ&ステッカー
ショッピングモール「パビリオン」のお土産ショップで手に入るこちらの缶バッヂ。
見つけた瞬間「おしゃれ~♡」とつい口に出していました。
マレーシアにもこんなモダンなデザイナーが増えてきたんですね。
私の手帳にはペトロナスツインタワーでも手に入る「I♡MALAYSIA」ステッカーがペタペタ張り付けてあります。
かさばらないし可愛いのでオススメ。
4.Candyliciousのミント缶
シンガポール発のキャンディ屋さん「Candylicious」で売られている「I♡KL」ミント缶。
可愛らしい雑貨やお菓子がいっぱいの店内は見ているだけで幸せ気分になります♪
マレーシアではKLCCとOne Utamaに出店しています。
5.Stickyの金太郎飴
同じくキャンディ屋さん「Sticky」の金太郎飴。
とにかく可愛い!の一言。
店頭では実際に飴を作っているところを見られます。
柄もバラエティ豊富なので、ローカルにあげても喜ばれると思います。
お土産にオススメなのはツインタワーや国旗の柄を集めた「KL CANDIES」、マレーシアならではの食べ物やスポーツなど、ジャンルごとに分かれた「Malaysia Lifestyle」セット。
番外編・Air Asiaのオリジナル・マウス
これ、恐らく今はもう手に入らないと思います。
マレーシア発のLCC・エアアジアの機内販売で以前手に入れたマウスです。
周りからも評判が良く、鼻高々(?)。
小さくて女性にはピッタリサイズなのですが、ちょっと壊れやすいので(笑)、
何個も買っておけば良かったと今は後悔しています。
今でも買える場所をご存知の方、もしいらしたらぜひ教えてください!
そして、最後にご紹介するのは…
なまこ石鹸
マレーシア土産で、ひそかに人気No.1!のなまこ石鹸。
以前は本物がKLではなかなか手に入らなかったため、手に入れるためわざわざランカウイ島に渡る観光客が続出していましたが、今年から「Jkids」各店にて取り扱っております。
名前からは想像がつかない、鮮やかなバティックで包まれた可愛らしい石鹸。
希少価値の高い天然のなまこ成分には肌を再生させる効果があり、肌がつるつるすべすべになると大好評!
女性だけではなく乾燥肌やアトピーに悩む男性にも喜ばれるお土産です。
一度使ったらやみつきですよ。
Jkidsではベーシック6種を1個8リンギットで販売中。
この石鹸、ランカウイで18年の歴史をもつ石鹸工房「Pisang」で日本人女性経営者の手により一つひとつ手作りされているのです。
ここでは石鹸以外にもクリームやなまこコーヒーなどを買うことができます。
ランカウイ旅行の際には絶対立ち寄ってほしいお店です♡
誰かにあげたくなるようなお土産、見つかりましたか?
マレーシア在住の方も、これからの贈り物シーズンにぜひお役立てくださいね~♡
Ambassadorのプロフィール

by Nnn