ABROADERS

  • HOME
  • 【街中鮮やかな黄色に!】タイの菜食週間・キンジェーって知ってる?

【街中鮮やかな黄色に!】タイの菜食週間・キンジェーって知ってる?

Posted on 2016年10月14日
0
5975

サワディーカー、味(Aji)です。 

 

m1

 

太陰暦の9月1日から9日間、年に1度行われるタイの「菜食週間(キンジェー)」。

今年2016年は10月1~9日でした。

この週にはキンジェーを表わす「齋」の文字が書かれた旗や垂れ幕が街中に掲げられ、カラフルなタイの街並みをより一層鮮やかにしてくれます。

 

m2

 

菜食週間(キンジェー)って何?

このキンジェーとは、華人系のタイ人を中心とした習慣で、

 

1.肉、魚、卵、牛乳等 動物性の食品を食べない(油も植物性のみ!)

2.ニンニク、唐辛子、パクチー等 刺激や、臭いの強いものは食べない

3.アルコールを摂取しない

 

これらが、主なルールのようです。

更に細かいものでは、白い服を着る、味の濃いものは食べない等もあるそうです。

これらを通してデトックスをしたり、業(カルマ)をとったりと、心が穏やかになるために行うのです。

 

ちなみに、参加/不参加、どこまでルールを取り入れるかは、タイらしく各々の「’自由」。

 

英語でベジタリアン・フェスティバルと呼ばれる、キンジェー。中華街ではパレードもあります。

何事も楽しみながら行うのがタイ流なのです。

街の様子は?

ルールを守りながら菜食になるのは一見大変そうですが、街全体で行われています!

 

◆屋台

m3

 

◆コンビニ

セブンイレブンの、とある店舗では……

m4

店内が黄色い!

 

 

m5

お弁当もキンジェー用!(黄色い商品)

 

 

m6

冷凍食品までがキンジェーに変わっています!

 

日本人が楽しむならパレードもやっている中華街に行くのがおススメです!

下記のHP参考までに♪

http://yindeed.asia/kinjer-yaowarat

【番外編】おすすめ・タイのお祭り!

他にもタイにはこんなユニークなイベントがあります。ぜひ、時期を合わせて旅行プランを立ててみてくださいね。

4月 ソンクラーン (水かけ祭り)  場所:タイ国全土

タイの旧正月。水鉄砲、バケツ、消火ホースまで……あらゆる手を使って誰にでも水をかけまくる祭り。

いたずら好きな人は背中から氷水を入れてくるので注意。祭り後、街はびちょ濡れに。ソンクラーン後は風邪をひく人がたくさん。 

 

5月 ミス・ティファニー・ユニバース 場所:パタヤ

最も美しいニューハーフを競うコンテスト。このコンテストのインターナショナル版ではるな 愛さんがクイーンに(2009年)。

 

11月 ロイクラトーン(タイの灯篭流し) 場所:タイ国全土、チェンマイのものが一番大きい

ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のモデルにもなった、 幻想的なお祭り。多くの灯篭が空に飛んで行く様子は圧巻です。本当に本当に、感動します。

 


 

 

お祭りは、その国を楽しみながら理解できる絶好の機会!

奥が深~いタイ文化に日々魅了されております。

タイランド、ありがとう!!!

 

ライター

味/AJI

富山県出身。関西外国語大学卒業。大学在学中は、観光学、ホスピタリティーマネジメントを学ぶためフロリダ大学へ留学。Reeracoen Recruitment入社。タイブランチに配属。現地企業向けに人材紹介サービスの営業、キャリアコンサルタントに従事。入社後1年半で日本人紹介専属部署に初抜擢。海外転職だからこそ、表面上の良いところのみならず、しっかりと事実をお伝えすることを信条に日々、求職者と向き合っている。全米NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。モットーは「素直に生きる。」。

このノートに関連するタグ

Ambassadorのプロフィール


AJI

富山県出身。大学在学中は、観光学、ホスピタリティーマネジメントを学ぶためフロリダ大学へ留学。Reeracoen Recruitment入社。タイ支店にて3年間現地企業向けに人材紹介サービスの営業、キャリアコンサルタントに従事。2017年2月よりシンガポール支店に異動。全米NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。モットーは「素直に生きる。」。

AJIさんが書いたノート


タイ に関するノート