【病院】に関するノート一覧
-
知ってる?ベトナムの首都ハノイ!住んでみた感想と、現地基本情報
はじめまして。ベトナムのハノイで暮らして9ヶ月の山士家(やましげ)です! 突然ですが、皆さんベトナムの都市といえば、どこを思い出されますか? たいてい、観光地としても大人気のホーチミンですよね。分かります(笑)。でも、ベトナムの首都って実は「ハノイ」なんです。 まずはハノイの基本情報から!ベトナム北部に位置する都市で、日本からのフライトでは5時間程度で着く。ホーチミンが同国の経済中心と言われるのに対し、ハノイは政治の中心地。時差は日本のマイナス2時間です。 ただ、ハノイと聞いても思い浮かぶものが何も出てこないというのが実情……。私は以前、2年間タイに住んでおり、会社に希望を出してハノ ...
Posted on 2019年05月27日- 11100
- 0
-
【台湾医療事情】台湾で病気になった日本人におすすめしたい病院3選
歯医者と皮膚科の看板 你好! 台湾在住の吉本です。 日本と比べると南国なイメージのある台湾ですが、12月~3月あたまは気温が下がる時期。私の住む台北は湿度が高く、さらに気温の変化が激しいので、日本と同様に台湾でも風邪やインフルエンザになる人が続出しています。私も先月、発熱と腹痛で病院にかかってしまいました。 そこで今回は、台湾の病院事情をご紹介します。 ...
Posted on 2018年03月26日- 16651
- 0
-
インドネシアでアメーバ赤痢に!赤裸々に語ります、トホホな現地医療事情
インドネシアに来て約4年。この夏(といってもいつも夏ですが)、こちらに来てから2度目のアメーバ赤痢にかかってしまいました。しかも今回は入院まで。 いつどこでアメーバ菌をもらったのかは分かりません。急に寒気がして、下痢が止まらなくなり、40℃近い高熱が一晩続きました。脱水症状にもなりはじめ、翌朝一番で病院へ。ちょうどレバラン休暇(イスラムのお正月)明けで、お店もオフィスも通常営業していない時でした(こちらの病院は、通常8:00~17:00のところが多いです)。 以前アメーバ赤痢にかかった時は、日本人医師の方に診察をしてもらったのですが、ここ数年で外国人医師がビザを取れなくなり、医師はすべてインドネシア人に変わりました。残念ですね& ...
Posted on 2017年10月31日- 4799
- 0
-
ベトナムで初出産したとき の様子【突撃!隣の彼女の海外ライフ】
今年3月に長女をベトナムで出産しました。ベトナムで妊娠がわかったとき、日本に帰国して出産するか、そのままベトナムで出産するかとても悩みました。 言語がスムーズに通じないという問題や、万が一のときの場合の医療レベルが日本よりも低いのでは、と周りの方からも心配されました。 ベトナムで出産された方からは、出産当日の話やそれまでの病院の対応の話を聞き問題なさそうではありましたが、自分自身の初めてのことであったためどう決断したらいいのか分かりませんでした。 日本への帰国出産だと日本の病院の予約が半年前に必要であったり、飛行機に安全に搭乗できるのが3ヶ月前だったり、ということを考えると日本への帰国は難しいな、と感じました。ベトナムで仕事を ...
Posted on 2017年07月29日- 14041
- 0
by Nnn