【健康】に関するノート一覧
-
ミャンマーの食事は油が多くて不健康!?ミャンマー人の健康意識について街頭インタビューして分かったこととは?
ミャンマーで生活していて思うのは「ミャンマーって、健康に悪そうな食べ物が多いな……」ということです。 上の写真のように油を大量に使うミャンマーカレーや、甘さたっぷりのミャンマー紅茶(ミルクティー)など、基本的に濃い味のものが多く見られます。しかもそんなミャンマーカレーを、ミャンマー人は毎日のように食べるのだから驚きです! WHOの調査では、ミャンマーの成人のおよそ4人に1人が(24.9%)が高血圧患者だと出ています(文末注:1)。 「そもそもミャンマー人は、健康を意識しているのだろうか?」。その疑問をもとに、街頭インタビューを行うことにしました。 ...
Posted on 2019年01月23日- 4663
- 0
-
第3話:中国で受けたカルチャーショックその2【大連IT女子故事】
こんにちは!きしりさです。今回は、中国で受けたカルチャーショックその2の「ぬるいビールを飲むこと」についてです!日本だとビールは冷えているものですが、中国では基本的に常温であることにびっくりしました、、、!笑
Posted on 2018年04月21日- 4356
- 0
-
インドネシアで体調を崩したら??おすすめの薬5選!
外国で体調を崩したら、どんな薬を飲んだらいいかわからないし、食べ物も違うし本当に辛いですよね。でも、現地での体調不良には現地の薬!おすすめのインドネシアの薬やサプリ、健康ドリンクを紹介します。
Posted on 2017年10月13日- 9845
- 0
-
最近ハマっている筋肉飯!【教えて!噂の彼氏の海外事情】
こんにちは! プノンペン在住のたかやんと申します! 前回はプノンペンのローカルジム事情を書かせていただきましたが、いまになって需要あったのか?と不安になってます。。。 でもめげずに行きますっ!笑 今回は最近すっかりヘビーユーザーになってしまった【筋肉飯】をコスパ良く食べられるお店を紹介します! 「カラダ作りはいい食事から!」と共感してくださる人が読んでくれてたら嬉しいです! ...
Posted on 2017年07月17日- 4484
- 0
-
意外!世界一健康な国、シンガポール生活を始めて改善されたこと
毎日が怒濤に過ぎていきますが、年明けという区切りをきっかけに歩んできた道を振り返ると、早くもシンガポール生活3年目が過ぎ去ろうとしていることに驚かされます。
Posted on 2017年02月22日- 19071
- 2
-
意外!世界一健康な国、シンガポール生活を始めて改善されたこと
毎日が怒濤に過ぎていきますが、年明けという区切りをきっかけに歩んできた道を振り返ると、早くもシンガポール生活3年目が過ぎ去ろうとしていることに驚かされます。
Posted on 2017年02月22日- 19071
- 2
by Nnn