ABROADERS

  • HOME
  • 台湾在住スタバマニアが教える!一度は行って欲しいインスタ映え台湾スタバ店舗!

台湾在住スタバマニアが教える!一度は行って欲しいインスタ映え台湾スタバ店舗!

Posted on 2019年05月01日
0
3857

台湾×女子×スタバ。日本ではまだあまり知られていない、台湾にはあるおしゃれなスタバをご紹介します。台北観光のついでにふら~っと行けるようなスタバから、台北を抜け出したローカルなスタバまで一気にお伝えします!


 

スタバ女子ふたりが猛烈トーク!

左:あやね(以下「文」)
 ■過去記事:中国語学習のため台湾にワーホリで来てそのまま現地就職。私が今も台湾で働く理由(リンク)


右:がんがん(以下「顔」)
 日本で生まれ育った台湾人。大学より来台、卒業後Reeracoen台湾に入社。
 海外旅行よりも台湾旅行が好き、週末になれば台湾あちこちを歩き回っています。


 


 


顔:あやねさんのそのタンブラー、可愛いですね。


あ:ありがとうございます! スタバで買ったの♡


顔:やっぱりスタバのデザインって可愛いですね。よくスタバに行くんですか?


文:あら、がんちゃん、私は巷で話題のスタバ女子ですよ。台湾にはおしゃれなスタバがたくさんあるんです!!


 


【スターバックス基本情報】
台湾店舗数365店、うち台北店舗数119店(2015年12月1日現在)
日本店舗数1415店、うち東京317店(2018年12月31日現在)
台湾の面積は日本の10分の1。そう考えると、台湾の店舗数の多さは尋常じゃないですね!


 


 

【おしゃれスタバ初級編】

(左)寧夏夜市の近くのスタバ、(右)天玉門市のスタバ


 


●台北:保安門市


文:ちなみに、このタンブラーは寧夏夜市の近くのスタバの限定品なの。渡辺〇美さんもよく行くことで知られてるここのスタバはお店自体がすご~く素敵! 旧い街並みの中にあって、歴史ある建物をリノベーションしてできたスタバで、雰囲気も良くってとにかくおしゃれ。東方美人茶も飲めるんだよ。
   ※東方美人茶……台湾原産の代表的なお茶


顔:へぇ~、台湾ならではですね。


文:しかも、飲み物は陶器で出してくれるんですよ。


顔:陶器!? お茶をスタバで飲んだことがなかったから、知らなかった!


文:今度ぜひ飲んでみてください。


 


 


●台北・艋舺門市


文:リノベーション系のスタバは龍山寺にもあるんですよ。日本統治時代の建物をリノベーションした店舗で、上の階にはベランダでも楽しめるスペースがあります。


顔:じゃあ、龍山寺に行ってからスタバでひとやすみ、みたいなことができますね。


文:「観光コースに組み込んじゃうスタバ」ですね! 最高です。


 


 


●台北・天玉門市


文:建物と言えば、天母にあるスタバもいいですよね。ヨーロッパ風の建物が特徴的なお店。


顔:そこのスタバ、知ってます! このスタバの最大の魅力は、どデカい庭があるところ!


文:どデカいって(笑)。


顔:庭園にはイス


やテーブルもあるので、屋外でもゆっくりくつろげます。


文:庭園付きのスタバって、日本ではあまり聞いたことないね? 晴れた日に良さそう。


顔:日向ぼっこ、いいですね! あと、ここの近くには台北日本人学校とアメリカンスクールもあって、まるで台湾じゃないかのような異空間でした。


 


【各店舗情報】※2019年4月時点
台北・保安門市
 台北市大同區保安街11號(寧夏夜市から徒歩7分)
 営業時間:月~日 07:00~22:30
 特徴:バロック式の建物! 1926年にお金持ちの商人が建てた家(リノベーション系スタバ)。今も古跡のひとつとして残されている


●台北・艋舺門市
 台北市萬華區西園路一段306巷24號、26號(龍山寺から徒歩7分)
 営業時間:月~金 07:30~22:00/土日 08:30~22:00
 特徴:日本統治時代の建物!席数も多め。1935年に建てられた家(リノベーション系スタバ)


●台北・天玉門市
 台北市士林區天玉街38巷18弄1號(台北日本語学校から徒歩5分)
 営業時間:月~日 06:30~22:30
   特徴:まるでヨーロッパにいるみたい! 大きな庭園あり。2017年末にオープン(以前はハーゲンダッツ店舗だった)。日本人学校とアメリカンスクールが近隣にあり、異空間!


 


 

【中級編】台中・市政門市

顔:あと、この前あやねさん、台中でもスタバに行ってませんでしたっけ?


文:そうそう、台中で訪れたスタバも特別で、天井にモジュールみたいなのがあって、アート空間な店舗でした! 観光スポットにもなっていて、インスタ映えを狙って来るお客さんもいるんだって。「スタバ 台中」って調べると絶対出てくるスポット。


顔:ここ、台中にある国立オペラハウスの近くだから、こうオシャンティーな感じになっているのかなぁ。


文:そうかもしれない。あと、ここはドライブスルーもありました。台中は車移動が主流だから、駐車場も広くて、ドライバーさんのプチ休憩所としてもいいかもしれない。


顔:それは最高ですね。


 


【店舗情報】※2019年4月時点
●台中・市政門市
 台中市西屯區市政路581號(台中国立オペラハウスから徒歩10分)
 営業時間:月~日 07:00~22:30
 特徴:ドライブスルーもあり(台中ならでは!)。オペラ見てからスタバ……おしゃんてぃ~~


 


 

【上級編】花蓮:貨櫃屋洄瀾門市

文:それはそうと、がんちゃん、この前、花蓮のスタバにも行ってたよね?


顔:行きましたよ! 台湾の東側にある花蓮の、最近インスタ映えスポットとして有名な店舗なですけども、なんとコンテナを重ねた感じのスタバなんです。


文:ん? どういうこと?


顔:複数のコンテナを上下左右に積み重ねて、店舗になってるんです。私が2018年9月に行った頃はちょうどオープンしたてでめちゃくちゃ人が多くて、オーダーするまでもだいぶ時間がかかりましたね。


文:台湾人はミーハーだもんね!


顔:店内は迷路のような造りになっていて、席数も多かったので結構まったりできました。でも、ここのスタバは、店内での待ち合わせは絶対にオススメしません。 迷子になっちゃいそうだし、会うまでに時間がかかりそう(笑)。


文:台湾スタバも観光地化しているんですね~。


 


【店舗情報】※2019年4月時点
●花蓮・貨櫃屋洄瀾門市
 花蓮縣吉安鄉南濱路一段505號(東大門夜市から車10分)
 営業時間:日~木 09:00~21:00/金~土 09:00~22:00
 特徴:2018年9月にオープン。コンテナ式の店舗で中は迷路のよう。オープンから日が浅いためオーダーは混むが、座席は多め


 


 

【番外編】

1)ストローがなくなる!


文:台湾ではストローが近々有料化されるのに伴い、ストローがなくても飲めるカップの蓋が登場したんです。おそらく現在はこの取り組みは台湾と韓国限定で、日本にはまだないそうです。


顔:エコですね。日本も続いたほうがいいですねぇ!


 


2)タンブラーにマグカップ、関連商品も豊富


顔:うちの社員たちも、スタバ商品を愛用していますよね。


文:Bonnyは昨年の十五夜で発売されたうさぎのマグカップ、FloraもReikoも熊の頭が付いたタンブラーを使ってますよね。


顔:私はよく誕生日に友達にプレゼントすることが多いです。絶対喜ばれるし、日本から友達が来た際には台湾ご当地タンブラーをプレゼントしたりもします。


 


3)期間限定キャンペーンも充実!


顔:それに台湾では「買一送一」つまり1杯買えば1杯無料、というキャンペーンもよくやっているので、学生時代はよく、友人と期間中に行ってそこで勉強してましたね。
 あとは、ほうじ茶に似た風味のお茶のフラペチーノとか、レモンティー、マンゴー茶なんかもあったりしますね。


文:コーヒーゼリーとかタピオカ入りのフラペチーノもあったよね。


顔:これも台湾ならではですね~!


 


 

経験した日: 2019年05月01日

Ambassadorのプロフィール


Reeracoen台湾

台湾で活躍されたい方向けの転職支援サービスを運営しています。経験豊富な日本人キャリアアドバイザーが、台湾転職をお手伝いします。 ABROADERSを通して、台湾で生活すること・働くことの魅力や実情をリアルにお届けしていきます。台湾でみなさんをいつでもお待ちしていますよ!笑

Reeracoen台湾さんが書いたノート


台湾 に関するノート