ABROADERS

  • HOME
  • カンボジアで女性が輝ける機会を産み出す~カンボジア伝統衣装を楽しめるフォトスタジオ「Apsara Style ONE」マネージャー 阿部 愛由美さんの思いとは~

カンボジアで女性が輝ける機会を産み出す~カンボジア伝統衣装を楽しめるフォトスタジオ「Apsara Style ONE」マネージャー 阿部 愛由美さんの思いとは~

Posted on 2014年12月19日
0
3353

カンボジア伝統衣装を楽しめるフォトスタジオ「Apsara Style ONE」マネージャー 阿部 愛由美さんインタビュー

カンボジアで働こうと思ったきっかけを教えて下さい。

きっかけは、会社経営をしている知人からのお誘いでした。

いつか海外で働きたいという夢を抱きながら日本で働いていたのですが、「カンボジアに子会社を作りたいので、カンボジアで働いてみないか?」と言われ、直感で「今しかない!」と思って視察に行き、3ヶ月後にはカンボジアへ移住しました。

海外というとヨーロッパやアメリカなどをイメージしていたので、視察前まで少し不安もあったのですが、カンボジアの空港に着いた瞬間に「ここに住みたい!」と思ったんです。

地元の大分県に似ているのんびりとした時間の流れ方と田舎風景を見て、自分がここで暮らすことに何の違和感も感じませんでした。

また、大学で観光産業を学んでいたので、アンコールワット遺跡があるシェムリアップであれば自分が学んできたことを活かせるのではわくわくしました。

 DSC01037

フォトスタジオ「Apsara Style ONE」でのお仕事について教えてください。 

現在、カンボジアの伝統舞踊“アプサラ”の貸衣装屋を運営しています。

カンボジアに来てアプサラショーをご覧になる方は多いと思いますが、なかなかアプサラ衣装を着る機会が少ないのが現状。

カンボジアの伝統舞踊のアプサラはこんなにも有名なのに、現地の人向けの貸衣装屋しかないなんてもったいない。

観光客の人でも気軽にアプサラ衣装を着て楽しむことができるようにしたい!という思いでお店をスタートしました。

私はアプサラという文化も知らなければ、カメラマンも未経験だったのですが、ミス・ユニバース大分大会に出場した経験があったので、撮られる経験はありました。

ですが、今では日本人の観光客のお客様から注文をいただくまでになりました。

ミス・ユニバースの活動は私の人生を後押しするものとなったと思っています。

舞台でのスピーチで、「将来は海外に行きます!」と宣言したんです。

その宣言があったからこそ、本気になって海外に出るという夢をかなえられた気がします。

 DSC01066

今後の活動について教えてください。

今後は、この店をカンボジア人スタッフに任せられるようになることを目標にしています。

そして、お店を通してもっとカンボジア人女性の雇用を創っていきたい。

カンボジア人女性は接客や売店、レストランで働いている人が多いのですが、サービス業だけではなく、クリエイティブな職業にも女性が就けるようになって欲しいですね。

女性も男性に負けず強くあって欲しいし、活躍して欲しい。

そして、女性は誰でも美しくなれるし、輝いて欲しい。

ミス・ユニバースで美容のことを学んで、よりその思いは強くなりました。

現在力を入れているのは、CSA(Cambodia Stars Academy) という、カンボジアからアジアに通用するスターを生み出すプロジェクト。

在カンボジアの日系企業が中心となって人材の発掘や育成、プロデュースを一貫して行い、歌手やモデルとして活躍できる環境を生み出すことを目標にして活動しています。

カンボジア初のFacebook投票型ミスコンやクラウドファンディングで資金を集めたりと、新しいことに挑戦していますが、2015年に最初のカンボジア人スター候補がデビュー予定です。

カンボジア女性が自分に自信を持てるような環境作りができるよう、思いを持って活動を続けたいと思います。 

阿部さんの一日のスケジュール

7:30 起床

8:00 開店・メールチェック・SNS更新

9:00 接客(カメラマンをすることも)

12:00~14:00 休憩

17:00 写真の編集チェック

18:00 閉店・英会話や勉強会に参加

20:00 夕食

22:00 就寝

阿部 愛由美さんのプロフィール

阿部 愛由美 (AYUMI ABE)

HASU’LL Co.,Ltd. / 「Apsara Style ONE」 / マネージャー

中学時代「世界がもし100人の村だったら」を観て、ストリートチルドレンなど世界で起きている現実を知り、海外という広い世界に興味を持つ。

九州産業大学商学部観光産業学科へ入学し、ホスピタリティマインドを学び、地元大分の某家電量販店へ就職。ミス・ユニバース大分大会に出場したことをきっかけに「美」に興味・関心を持つようになり、もっと女性が輝けるような社会にしたいと思い、大好きだった会社を退社し福岡へ。

2014年1月にカンボジア移住し、設立メンバーとしてHASU’LL Co.,Ltd.を設立し、3月にはカンボジア伝統衣装貸衣装屋「Apsara Style ONE」をオープン。

■Apsara Style ONE WEBサイト http://apsarastyleone.wix.com/cambodia

■CSA(Cambodia Stars Academy) WEBサイト http://cambodiastarsacademy.com/

取材・ライター

ABROADERS 代表

濱田 真里/Mari Hamada

海外で働く日本人に特化した取材・インタビューサイトの運営を4年間以上続けている。その経験から、もっと若い人たちに海外に興味を持って一歩を踏み出してもらうためには、現地のワクワクする情報が必要だ!と感じて『週刊アブローダーズ』を立ち上げる。好きな国はマレーシアとカンボジア。

このノートに関連するタグ

Ambassadorのプロフィール


濱田真里

海外で働く日本人に特化した取材・インタビューサイトの運営を2011年から続けている。その経験から、もっと若い人たちに海外に興味を持って一歩を踏み出してもらうためには、現地のワクワクする情報が必要だ!と感じて『ABROADERS』を立ち上げる。好きな国はマレーシアとカンボジア。

濱田真里さんが書いたノート


カンボジア に関するノート