【ワーホリ】に関するノート一覧
-
【インタビュー】ベトナムの人材派遣会社へ海外転職したグッチさん
ベトナムの人材派遣会社へ海外転職した沖縄県出身のグッチさん。 実際どんな感じで海外転職を実現し、今の仕事にどんなやりがいを感じているかなど、インタビューして本音でお話いただきました!
Posted on 2020年03月25日- 3043
- 0
-
【経験談】英語力ゼロだった私が現地で就職するまでに経験した、語学留学・ワーホリなどでの注意点をおさらい!
こんにちは、石井 沙織です。週末は香港人の友人に英語を教えてもらいながら楽しく過ごしています。 ■私の自己紹介記事(タイトル名クリックで記事にとびます)独身の私が30歳で、キャリアを捨て日本を飛び出た理由!最終的に辿り着いた場所とは? 海外で働くことに興味はあっても、「英語の話せない自分で大丈夫なの?」「ちゃんとやっていけるか不安だから挑戦できない……」そんな気持ちの方も多いのではないでしょうか。 その心境、とってもよく分かります!けれど、それでも海外就職に飛び込んだ身として言えるのは、行かないままタイミングを逃して、人生最後の瞬間に「やっぱり挑戦しておけば良かったな」なんて後悔は、私は絶対したくな ...
Posted on 2019年09月12日- 4490
- 0
-
独身の私が30歳で、キャリアを捨て日本を飛び出た理由!最終的に辿り着いた場所とは?
はじめまして、香港に来て1ヶ月半の石井 沙織と申します。 ※写真は学生時代から続けている少林寺拳法の試合に出た後のものです! 私は食品専門商社(問屋)で2年間の内勤の後、5年間の営業の経験を経て退職し、現在は香港に身を置いています。前職の食品商社が嫌いだった……? いえいえ、その逆で大好きです(笑)。 ではなぜ、大好きな会社を退職してまで海外に出たのか。今回はそんな私のヒストリーをお伝えします。 ...
Posted on 2019年03月12日- 6351
- 0
-
中国語学習のため台湾にワーホリで来てそのまま現地就職。私が今も台湾で働く理由
こんにちは。Reeracoen台湾シリーズ第二弾として、佐藤 文音(あやね)がお届けします! ■Reeracoen台湾・過去記事:初・台湾!ひとり暮らしも初!そんな私が台湾で働くことになった理由&台湾生活の感想 2014年に来台し、もうすぐ5年目に突入します。まさか5年近くも台湾にいるとは、当初考えてもいませんでした。 日本人の海外旅行先として人気第1位に輝くなど、日本と台湾がより身近になってきているのを感じる今日この頃。皆さんにもっと台湾就職を身近に感じてほしいとの想いで、まずは私の経験を書かせてもらいます。 ...
Posted on 2019年01月14日- 8226
- 0
-
ワーホリで見つけよう!あなただけの「タグ」〜台湾ワーホリから中国・深センでドローン事業を立ち上げた川ノ上和文さん〜
xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOの川ノ上和文さんが、寿命100年時代のキャリアを高める“戦略的ワーホリ論”について語る連載の第9回。 最終回となる今回は、これからワーホリに挑戦する方必見! ワーホリを単なる“休暇”で終わらせないための心構えについて伺います。その後の海外キャリアにつなげるためには「自分がやりたいこと」だけでは不十分? ...
Posted on 2017年10月03日- 3282
- 0
-
海外でこそ磨かれる「変化」に強いキャリア〜台湾ワーホリから中国・深センでドローン事業を立ち上げた川ノ上和文さん〜
xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOの川ノ上和文さんが、寿命100年時代のキャリアを高める“戦略的ワーホリ論”について語る連載の第8回。 画一的なキャリア観の根強い日本を飛び出して出会ったのは「自分にしっくりくる環境」だった?「海外へ出るべきか辞めるべきか」悩むあなたの背中を押してくれること間違いなし! ...
Posted on 2017年09月20日- 3978
- 0
-
キャリア設計の第一歩に「自分との対話」をすすめる理由〜台湾ワーホリから中国・深センでドローン事業を立ち上げた川ノ上和文さん〜
xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOの川ノ上和文さんが、寿命100年時代のキャリアを高める“戦略的ワーホリ論”について語る連載の第7回。「若者が抱える悩みは日本も台湾も同じ」と話す川ノ上さんに、これからを生き抜くチカラになる「自分との対話」についてお話を伺います。 ...
Posted on 2017年09月10日- 3689
- 0
-
「学びのアウトプット」が拓いた海外起業への道〜台湾ワーホリから中国・深センでドローン事業を立ち上げた川ノ上和文さん〜
xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOの川ノ上和文さんが、寿命100年時代のキャリアを高める“戦略的ワーホリ論”について語る連載の第6回。 日々新しい人や情報と出会い「インプット」が増えるワーホリ期間は、つい受け身の姿勢になってしまいがち。より高みを目指すなら「学びのアウトプット」を意識せよ! 川ノ上さんを起業へと導いたアウトプット活用法に迫ります。 ...
Posted on 2017年08月31日- 2365
- 0
-
留学する前に読みたい、各国の留学経験
英語を習得する手段の1つである留学。英語の語学留学先として有名なのはフィリピンやマレーシアですが、その他にも大学への長期・短期留学、またはMBA、ワーキングホリデーなど様々な手段があります。 気になる実体験について、留学をする前に参考にしたい各国の体験談をまとめました!
Posted on 2017年08月29日- 1974
- 0
-
ワーホリ先の課題を現地目線で見つめる大切さ〜台湾ワーホリから中国・深センでドローン事業を立ち上げた川ノ上和文さん〜
xyZing.innovation(翼彩創新科技(深圳)有限公司)CEOの川ノ上和文さんが、寿命100年時代のキャリアを高める“戦略的ワーホリ論”について語る連載の第5回。 ワーホリを決めた理由の一つ「イノベーションの種を見つけること」を見事達成した川ノ上さんですが、土地勘・人脈ナシの状況から一体どうやって開拓していったのか? 今回は現地での「情報収集方法」に迫ります。 ...
Posted on 2017年08月18日- 2194
- 0
by Nnn