
- HOME
- 【安くておいしい!台湾の庶民の味】「八方雲集」で全39メニューを完食、おすすめメニューベスト3を勝手に発表!
【安くておいしい!台湾の庶民の味】「八方雲集」で全39メニューを完食、おすすめメニューベスト3を勝手に発表!

安心・安定の黄色い看板
皆さん、はじめまして! 台湾生活も半年が過ぎました、熊田です。
いざ台湾に来て生活するとなると、観光の時と同じように値段を気にせず好きなものを食べるのは、なかなか難しく感じます。私も台湾に来て間もない頃は、どこのお店が安くておいしいのか分からず、それに言葉も通じるか不安でお店選びにいつも困っていました。
そこで今回は、観光の方はもちろん、台湾就職や留学に来て間もない方にオススメな、台湾の有名餃チェーン「八方雲集」をご紹介します! チェーン店と言って侮るなかれ、絶品料理が豊富なのです!
ここの全39品を食べ尽くした私が、勝手にBEST3を紹介します。
コスパ最高!餃子チェーン「八方雲集」とは

台北市内でGoogle map検索すると、タケノコのごとくピョコピョコと出現します
台湾でよく目にする餃子チェーンと言えば、「八方雲集」。
台湾人なら知らない人のいない同店ですが、観光客もこの黄色の看板を一度は目にしているのではないでしょうか。そんな店舗の多さが特徴です。
安さだけでなく、ハイクオリティ&おいしさが魅力!

開店直後やランチのピークを過ぎると、客席で(笑)餡を詰める作業に遭遇することも。そのせいで空席が無くても店員さんを怒ってはいけません。他の席が空くのをおとなしく待ちましょう
チェーン店の餃子というと「冷凍」「作りおき」などのイメージがあり、「味はそこそこだろうなぁ」と思いがちですよね。でも、ここ八方雲集はどこも各店舗で餃子の餡を詰める作業を行っていて、いつもできたてフレッシュな餃子が食べられるんです!
「八方雲集」のメニュー

定番の水餃子と焼餃子。中国語表記でも何が入っているかたいてい推測可能!小さく日本語表記もある
看板メニューの水餃子以外にも、日本の餃子として馴染みのある焼餃子があり、また味付けもニラ入り、キムチ入りといった定番から、カレーやトウモロコシ入りなどちょっとチャレンジングな餃子まで幅広く揃っています。
その他 麺類やワンタン、スープといったサイドメニューも充実していて、餃子以外のものを食べたい人にもオススメです。それに、餃子のチェーン店ながら、スープや麺類の種類も豊富です。
「八方雲集」での注文方法

「数量」に個数を記入する。餃子も1個から注文できるので、たくさん食べたい方、複数種類を食べたい人両方の願いが叶えられる!
注文する時は、このような注文票に必要事項を記入して店員さんに渡します。
店内イートインの場合は、自分の座席のテーブル番号を「內用桌號」の欄に記入します(お持ち帰りにしたい時は「外帶」の横にある□をチェック)。
注文は伝票記入式です。八方雲集は基本的にどの店舗も注文する時はこの方式なので、中国語に自信が無くても注文しやすいですね! 餃子類を注文する場合は、水餃子が「水餃」、焼き餃子が「鍋貼」となっているので、それぞれの欄から食べたい味のところに数字を記入します。
餃子1個5元~(約15円、10個食べても150円!)という驚異の安さ。
受け取り方式は店舗によって主に2通りあり、日本で言うところのフードコートのように、渡された機器の呼び出し音が鳴ったらカウンターで料理を取りに行くタイプと、できた料理を店員さんが運んでくるタイプの店舗があります(新しい店舗は前者が多い)。
勝手に!おすすめメニューBEST3 第3位「酸辣湯」

「酸辣湯」30元(約100円)
なんと、餃子ではなく酸辣湯です(笑)。
台湾の酸辣湯はたいていどこで食べてもおいしいのですが、八方雲集の酸辣湯は酸味はほんのり、辛さもほんのりで、変なクセもなく、酸味と辛味のバランスが絶妙です。有名店から夜市の屋台までたくさんの酸辣湯を食べてきましたが、間違い無くトップレベルです! 閉店時間の直前だと売り切れていることもしばしば。地元の人にも大人気です!
具は木耳・にんじん・えのき・たけのこ・豆腐がたっぷり入っていて食感も楽しめます!
テーブル調味料の胡椒やお酢をお好みの味に調整して自分好みに変えるのもアリ。ふたりでシェアしてちょうどいいくらいのボリュームがあってお得感もあります。
第2位「古早味乾麺」

「古早味乾麺」 35元(約115円)
なんとなんと!また餃子ではありません!
「古早味」というのは、日本語で「昔懐かし」という意味だそうです。
ねぎやもやしが上にのった、醤油&酢ベースのタレがかかったシンプルな麺料理ですが、これもさっぱりしていておいしいんです! 酸味のある醤油ダレと麺がよく合っていて、よく混ぜて食べると◎。
台湾の乾麺はコシがあまりなく、日本のシコシコ麺に慣れていると物足りない感もありますが、八方雲集の乾麺はツルツル、モチモチ! シンプルな麺料理ですが、台湾の暑さの中、食欲がない時でも食べやすく、餃子との相性も抜群です!
こちらもふたりでシェアするのにいいくらいのボリュームです。
第1位「招牌水餃」

「招牌水餃」1個5元(約15円)
名物の水餃子、堂々の1位です! 「招牌」には看板メニューやおすすめという意味があり、まさに八方雲集の看板メニューであり、超オススメの一品。豚肉とキャベツの餡がぎっしり詰まり、肉汁たっぷりの餡をプルプルモチモチの皮で包んだ水餃子です。
焼餃子もおいしいのでここに挙げるか迷いましたが、以前焼き立てではなく、作り置きのものを出されて冷めていたことがあって……。でも水餃子は、いつでも作り立てを提供してくれます!
テーブル調味料が豊富なのもこのお店ならでは。日本人好みの醤油+お酢(or辣油)だけでなく、白酢+胡椒のさっぱりダレ、醤油+ラー油+黒酢のこってりダレ、ごま油、にんにくと辛味噌……と、さまざまな味の組み合わせを楽しむことができ、毎日通っても飽きないくらいです。個人的には「醬油膏」という、とろみのある少し甘いタレが水餃子の皮とよく絡み合いオススメです!
まとめ

さまざまな風味が楽しめるテーブル調味料の数々
以上、八方雲集についてご紹介しました。
安くおいしくローカルフードを食べたい! とにかく近場で手軽に食べたい(ガイドブックに載ってるようなお店は、行列待ち必至ですから)!
そんな願いに、八方雲集はピッタリです。街を歩けばすぐ行きあたるくらい店舗があちこちにあるので、台湾へお越しの際は、チェーン店だと侮らずにぜひ「八方雲集」へ足を運んでみてください!
経験した日: 2019年08月23日
Ambassadorのプロフィール

by Nnn