ABROADERS

  • HOME
  • ≪一度は行ってみたい!≫タイのオススメお祭り5選

≪一度は行ってみたい!≫タイのオススメお祭り5選

Posted on 2020年01月08日
0
3671

タイでは地域や時期によってさまざまなお祭りがありますが、今回は、伝統的なお祭りから流行のお祭りまで「一度は行ってみたい!」と思うようなお祭りをご紹介いたします。


タイへの旅行を考えていらっしゃる方はぜひ、ご参考にしていただければと思います。


 


 

1.【タイ全土】ソンクラーン(4月)

Mr. JK / Shutterstock.com


タイで最も有名なお祭りといっても過言ではないのが、そう、ソンクラーンです!!


ソンクラーンは毎年4月の旧正月にタイ全土で水掛けが開催されるものです。期間は毎年4月13日~4月15日。この3日間は祝日に定められています(地域によって期間の長さは異なるそうです)。別名「水掛け祭り」と呼ばれていて、その名の通り、みんなで水を掛け合うお祭りです。


もともとは、タイの国教である仏教の伝統的な風習から始まっています。タイの正月にあたるソンクラーンは太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮(おひつじ座)に入る時期を祝う行事で、仏像や仏塔へ、さらに家族の年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習があるそうです。その風習を原点にして今のソンクラーンの楽しみ方があります。


水を掛ける相手は視界に入った人すべてが対象になるので、通りすがりのまったく知らない人でもお構いなしに水を掛け合います(笑)!
期間中、タイに行かれる方は、携帯電話やPCなどの電子機器を持ち歩くのにご用心。全身びしょ濡れになることを覚悟して服の下に水着を着用し、防水バッグに貴重品を入れてお祭りを楽しむのがいいかもしれませんね!


・ソンクラーン(タイ国政府観光庁HPリンク)
https://www.thailandtravel.or.jp/thai-festival-01/


 


 

2.【タイ全土】ロイクラトン祭り(11月)

ロイクラトン祭りも、ソンクラーンに並ぶ、タイを代表するお祭りですね。


「ロイ(Loy)」は浮かべる、流す。「クラトン(KraThong)」は灯篭という意味で、名前の通り灯篭流しが行われる祭りです。
川の女神に感謝の気持ちを込め、また自身の悪い気や災いを、バナナや蓮の葉で作られた灯篭と共に川に流すことで、身を清めます(川に流す際、灯篭がより遠くに流れると悪いものが取れるのだとか)。たくさんの灯篭の明かりが川の水面に照らされるさまは、とてもきれいで見とれてしまいます……。


ロイクラトン祭りでは屋台が出たり花火が上がったりと、日本のお祭りのような気分も味わえます。灯篭を流し終えたら、ローカルフードをほおばりながら花火を見るのもアリですね。


毎年11月の満月の夜、タイ全土でこのお祭りが開催されます。具体的な日程はタイ観光庁によって公表されるまで分かりませんが、毎年8~9月頃には公表されますので、要チェックです!


・ロイクラトン祭り(バンコク)(タイ国政府観光庁HPリンク)
https://www.thailandtravel.or.jp/loi-krathong-festival/


 


 

3.【ウボンラーチャターニー】ウボンラーチャターニー・キャンドルフェスティバル(8月)

タイ東北部に位置するウボンラーチャターニーで行われる「ウボンラーチャターニー・キャンドルフェスティバル(Ubon Ratchathani Candle Festival)」は世界最大級のろうそくのお祭りです。


陰暦8月の満月の日に行われ、小さなキャンドルから大きなものまで、さまざまな形をしたキャンドルを見ることができます。お祭り最終日にはパレードがあるのですが、そのパレードに向けて、世界中のキャンドル・アーティストがこの地に集まり、作品を作っていきます。アーティストによって細かな彫刻がほどこされたキャンドルはとても美しく、アートが好きな方には特にオススメです!


・ウボンラーチャターニー・キャンドル・フェスティバル(タイ国政府観光庁HPリンク)
https://www.thailandtravel.or.jp/ubon-ratchathani-candle-festival/


 


 

4.【チェンマイ】ボーサーン傘祭り(1月)

ボーサーン傘祭り(Bo Sang Umbrella Festival)は、タイ北部チェンマイから車で約30分のところにある「ボーサーン村」で行われる、傘のお祭りです。


毎年1月第3金曜日~日曜日までの3日間開かれる期間中、村にはカラフルな傘がたくさん飾られ、パレードなども楽しめます。色とりどりの傘が並ぶ様子は。、インスタ映え間違いなし!


・ボーサーン 傘祭り&サンカンペーン工芸品フェスティバル 2020(タイ国政府観光庁HPリンク)
https://www.thailandtravel.or.jp/bo-sang-umbrella-festival/


 


 

【番外編/パンガン島】フルムーン・パーティー

Golffy / Shutterstock.com


タイ南部のパンガン島という島で、毎月満月の夜に開催されます。世界中から毎年2~4万近くの人が訪れる大きなレイブパーティで、ハードリン・ビーチという場所でEDMやHIP HOP、レゲエなどの音楽が流れ、近年若い方を中心に人気です。「お酒を飲みながら、音楽を楽しみたい!」という方にはぴったりかもしれません。でも、くれぐれもスリやその他犯罪にはご注意くださいね。


・フルムーン・パーティー(タイ国政府観光庁HPリンク)
https://www.thailandtravel.or.jp/full-moon-party/


 


 


タイのお祭り特集、いかがでしたか。
タイ旅行を考えている方は、ぜひ一度タイのお祭りに参加してみてはいかがでしょう。きっと素敵な思い出になるはずです!


-------------------------------------------------------------------


日本人向けアジア就職・転職求人の掲載数、約10,000件!
アブローダーズ姉妹サイト、アブローダーズキャリアは随時更新!


https://career.abroaders.jp/


 


 

経験した日: 2019年12月31日

Ambassadorのプロフィール


Reeracoenタイ

タイで活躍されたい方向けの転職支援サービスを運営しています。経験豊富な日本人キャリアアドバイザーが、タイでの転職をお手伝いします。 ABROADERSを通して、タイで生活すること・働くことの魅力や実情をリアルにお届けしていきます。タイでみなさんをいつでもお待ちしていますよ!笑

Reeracoenタイさんが書いたノート


タイ に関するノート