ABROADERS

  • HOME
  • 【シンガポール英語】シングリッシュよく使うランキング5選

【シンガポール英語】シングリッシュよく使うランキング5選

0
2891

こんにちは!リーラコーエン シンガポールのLisaです。


突然ですが、シンガポール訛りの英語「シングリッシュ」をご存知ですか?シンガポールは、多様な民族や外国人が生活している国です。そのため、様々な言語由来の英語発音や、独特な表現があります。文末につける音"Lah"などが、有名なシングリッシュの1つです。


そこで、今まで私が住んできた3年間で、実際に聞いて使っている表現をまとめてみました。実際に使う頻度が多い順にランキングをつけてご紹介していきますので、旅行や赴任の際に参考になるはずです!

第1位:Can(キャン)

英語の助動詞"Can"を利用した表現で、「できるよ・いいよ」などの肯定の意味を指します。


このシングリッシュ表現では"I(私)"の主語部分をカットして、日常的に使われています。


例文:Can you pass me the salt over there?(そこにある塩を取ってくれる?)


- Can(もちろん).


 


一方で「できない」と伝える場合には"Can not"が使われます。


実際に街中で、毎日聞く表現です(笑) 会話の中で幅広く利用でき、とても便利な表現ですね。

第2位:No need(ノーニード)

こちらも日常的によく使う表現です。"I don't need it"を略したような表現で、「いらない」の意味です。


例文:Do you want cutleries?(カトラリーはいる?)
- No need, I eat them at home.(いらないよ、お家で食べるから)


仕事の上でも「これはやらなくても大丈夫」のようなシーンでも使えるので、使うシーンの幅が広いです。「それはやらなくても大丈夫だよ」とも使えるので、こちらも使用頻度は高いですね。

第3位:Tabao(タパオ)

中国語由来の表現のようで「テイクアウト」を意味します。たとえばホーカーセンター(屋台)やレストランなどで聞くことが多い表現です。


例文;Do you wanna tabao or here?(持ち帰りする?それともここで食べる?)
- Ta bao(持ち帰るよ)


ちなみに、ホーカーセンター内のお店によっては、持ち帰りに必要なプラスティック容器やカトラリーなどに追加料金がかかることがあります。

第4位:Alamak(アラマ)

日本語の「あらま」とほぼ同じ発音で、ほぼ同じ意味です(笑)。スペルの末尾にkが付いていますが、発音しない音になります。


たとえば、びっくりしたときやちょっと残念なシーンで使います。テキスト上でも使われるので、表現の一つとして覚えておくと便利ですね。

第5位:Makan(マカン)

マレー語から来た表現で「食事・食べる」を意味します。


友達とのコミュニケーションのときに使う機会が多いかと思います。


例文:Makan already?(もうご飯食べた?)
- No, not yet(まだだよ)

最後に

よく使うシングリッシュ使用度ランキング5選でした。シンガポール旅行・赴任時に使ってみると、より相手と距離が縮まるのではないでしょうか。


シンガポールや、アジアでのお仕事に興味がある方は、ぜひアブローダーズキャリア(リンク)をチェック!ご希望の国やエリア・業種から、現在募集している求人が見つかるかも!


特にシンガポール就職にご興味のある方は、リーラコーエンシンガポール(リンク)までお気軽にご相談下さい!皆様の挑戦をお待ちしております!

経験した日: 2021年06月28日

Ambassadorのプロフィール


Reeracoenシンガポール

シンガポールで活躍されたい方向けの転職支援サービスを運営しています。経験豊富な日本人キャリアアドバイザーが、シンガポール転職をお手伝いします。 ABROADERSを通して、シンガポールで生活すること・働くことの魅力や実情をリアルにお届けしていきます!

Reeracoenシンガポールさんが書いたノート


シンガポール に関するノート