- HOME
- [働く]に関するノート一覧
【働く】に関するノート一覧
-
【経験談】英語力ゼロだった私が現地で就職するまでに経験した、語学留学・ワーホリなどでの注意点をおさらい!
こんにちは、石井 沙織です。週末は香港人の友人に英語を教えてもらいながら楽しく過ごしています。 ■私の自己紹介記事(タイトル名クリックで記事にとびます)独身の私が30歳で、キャリアを捨て日本を飛び出た理由!最終的に辿り着いた場所とは? 海外で働くことに興味はあっても、「英語の話せない自分で大丈夫なの?」「ちゃんとやっていけるか不安だから挑戦できない……」そんな気持ちの方も多いのではないでしょうか。 その心境、とってもよく分かります!けれど、それでも海外就職に飛び込んだ身として言えるのは、行かないままタイミングを逃して、人生最後の瞬間に「やっぱり挑戦しておけば良かったな」なんて後悔は、私は絶対したくな ...
Posted on 2019年09月12日- 2495
- 0
-
【後編】僕がアジアで働く理由 ~カオスでも一番成長できたのがアジアだった~
アジア10の国と地域で展開するHRエージェント・Reeracoen(リーラコーエン)。これら全拠点を統括する内藤 兼二のキャリアについて聞きながら、アジアで働く醍醐味や苦労、また働く上で大切にしていることなどを探っていく。前編では九州での新人時代に始まり中国へ出るまでを追い、今回はその続編をお届けします。(聞き手:林 由希菜) ■前編はコチラ(下記タイトルをクリック)【前編】僕がアジアで働く理由~英語は落第、未経験から海外営業への挑戦~ ...
Posted on 2019年07月26日- 3339
- 1
-
【前編】僕がアジアで働く理由 ~英語は落第、未経験から海外営業への挑戦~
アジア10の国と地域で展開するHRエージェント・Reeracoen(リーラコーエン)。これらを統括するのが、現在36歳の内藤 兼二だ。 アジア各国を飛び回る彼の社会人人生について聞きながら、アジアで働く醍醐味や苦労、また働く上で大切にしていることなどを探っていく。(聞き手:林 由希菜) ■後編はコチラ 【後編】僕がアジアで働く理由 ~カオスでも一番成長できたのがアジアだった~ ...
Posted on 2019年07月22日- 4976
- 1
-
【ビザ事情】年々厳しくなるシンガポール就職。狙うなら2019年の今がチャンス!?
はじめまして! シンガポールの人材企業で働く岩本と申します。 今回こちらの記事では、観光でもお仕事でも注目を集める魅惑の国・シンガポールの「ビザ事情」についてお伝えします。
Posted on 2019年07月09日- 8192
- 0
-
3年暮らしたミャンマーを、去りました!
タイトルの通りでございます。ミャンマーを去りました。ミャンマーで出会った皆様、3年間本当にお世話になりました。この3年間は毎日が刺激的で、日本で生活していたら絶対に得られなかった経験を数多くすることができました。 民主化したばかりでリスクだらけのミャンマーに単身乗り込んできた同世代の起業家たちはみんな、どこかネジが飛んでいて、日本で変人扱いされていた僕なんてかすむくらいの変な人たちばかりで、元来人付き合いの悪い僕も、ここで関わった人たちには心から尊敬の念を抱いていました。 海外生活初体験が民主化間もないミャンマー。英語もロクに話せず、劣悪な住環境とストレスだらけの勤務先……。最初の半年は身体的にも精神 ...
Posted on 2019年06月13日- 4311
- 0
-
「海外で働くことを当たり前に」池田さんが考えるやりたいことの叶え方とは? 〜『Job Pot』運営代表 池田源成さん〜
今回お話を伺うのは、フィリピン・セブ島で知らない人はいない! と言われるほどの有名人で、海外求人情報サイト『Job Pot』の運営管理を担う池田源成さん。 学生時代にフィリピン留学を経験した彼は、意外にも大学卒業後は日本企業に就職します。そこから再びフィリピンに来るまでの道のりとは?「世界で働こう!」と話す池田さんに、海外で働くことの魅力について伺いました(取材:2015年)。 ...
Posted on 2019年05月29日- 1577
- 0
-
インドネシアで全力投球した、20代の経験から学んだこと〜桐原 龍さん
20代という若さで、日本発祥のクレープ店MOMI&TOY'S (モミアンドトイズ)のインドネシア事業部長として働かれた桐原龍さん。アジア各国の店舗立ち上げを経て、現在新たに取り組まれているビジネスについてお話を伺いました。桐原さんが経営者としての経験を積んだことで、得られた視点とは?(取材:2017年) ...
Posted on 2019年05月22日- 1742
- 0
-
住み始めて5年。ついにバングラデシュで「キニティウ」という学校の運営サポートを始めました!
バングラデシュに初めて来てから9年、住み始めて5年が経ちました。大学では映画制作を学び、課題のドキュメンタリー制作を機に出会い、好きになった国……。 この地で、私と同じ系統の日本人にはほとんど出会いませんでした。お会いする方みんな、ビジネス感覚に長け、プレゼンテーションやコミュニケーション能力に優れていて、英語も当然話せる。そして、何よりそういったスキルを活かして途上国に貢献する活動に信念をもっている方々です。 一方、私と言えばビジネス感覚は乏しく、口下手で、英会話もできず(だから、現地語を話せるようにはなった!)、マイペース……そんな私は現地で優秀な日本人 ...
Posted on 2019年04月26日- 3639
- 0
-
僕が新卒就職でインドを選んだ理由と、実際暮らしてみた感想。インド勤務のメリットとは?
はじめまして。アジアの人材紹介会社Reeracoenインド拠点の上條と申します! 今回は、僕が海外就職を選んだ理由と、インドでの生活についてお届けします。
Posted on 2019年04月04日- 2362
- 0
-
危険な国?それともリゾート?フィリピン・マニラで実際生活をしてみた感想
はじめまして。フィリピン・マニラで海外就職して早8ヶ月の中島です。 フィリピンというと、「危険」「怖い」といったイメージや語学学校が多いなどの情報、はたまた旅行会社のマーケティングのおかげでキレイなビーチがあるリゾート地……といったイメージが強いのでしゃないでしょうか。 そこで、フィリピンで実際働いて暮らしている私からリアルな実態を発信していきたいと思います。 ...
Posted on 2019年04月03日- 2579
- 0
by 吉川真人